1「髪を強く太く健康的に育てる為」に知って頂きたい事。
せっかく結んだ人口毛、
どうせなら抜けずに長持ちしてほしいですよねっ。
長持ちさせる為には、
毛根の働きを促し
髪が強く、太く育つ環境を作る事が大切です。
増毛していないという方も、
健康的な自毛といつまでも付き合えることが理想的なのではないでしょうか??
●どうしたら自毛を大切にする事に繋がるのか??
髪を強く、太く育てる方法としては
①毎日の正しいシャンプーと自分に合ったシャンプー剤の選択
②育毛剤等を使用する。
③頭皮マッサージを行う。
等が代表的ですね。
勿論、ご自宅でしっかりと行っているという方もいらっしゃるかと思いますし、
反対に全然できていないという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、
・自宅でのケアを正しく行えていないかも??
・正しケアの方法を知りたいな。
という方の為に、
今回は①毎日の正しいシャンプーと自分に合ったシャンプー剤の選択について解説したいと思います。
何事も適切に行うにはまず考え方が大切
という事で、
皆さんが嫌がる(笑)シャンプーのうんちくについて、次回から何度かに分けてお伝えしたいと思います。
できる限り簡潔にまとめていきたいと思っています、是非しっかり覚えて頂き、
髪の為に健全な頭皮環境を維持してあげてくださいね~。
●正しいシャンプー剤選びは??
シャンプーする前には髪をすすがれるとおもいますが、
実はこのすすぎで7割から8割の汚れが取れるのはご存知でしたか??
本来の皮脂は水溶性で水にとける脂で、
シャンプー剤の本来の役割は、
すすぎで残った2割から3割程度の髪に付着した汚れをとれば良い。
という事になります。
イメージとしてはすすぎで落ちきらない、
排気ガスやほこりのような汚れをシャンプー剤で洗い流す。
という事になります。
これは言い換えると、
汚れの全てをシャンプー剤で落とすわけでは無いという事。
ということは、
髪の健康の為に頭皮を健全に保つシャンプー剤というのは、必ずしも洗浄力が強ければよいとう訳では無い
という事をまずは理解してもらえると思います。
すすぎで残った2割から3割の汚れが落ちる程度で言い訳ですから。
しかし
髪の為には頭皮を綺麗にしなければ=汚れのしっかりとれるシャンプーを使わなければ
と考えてがちな方によくありがち事例としては、
しっかり汚れを落とす事にのみ執着しすぎてしまい、
市販のクレンジングシャンプーの中でも
強すぎるシャンプーを継続的に使用し、頭皮の乾燥を引き起こしてしまう。
こういった事が男性・女性にかかわらず普通におきてしまいます。
●頭皮の乾燥はどうして髪に悪い原因になりえるのか??
長くなってしまうと一般の方には一度には覚えずらいと思いますので今回はここまでに致します。
続きは下記リンクからご覧ください。
当店は完全予約制とさせて頂いていますので、まずはお電話・LINEでご希望の時間をお問合せ下さい。
TEL0249833484
お電話が苦手な方は、神谷の個人LINE をご利用下さい。日程確認や各種ご相談のお問合せが可能です。↓
料金・時間・施術工程の疑問については初回1時間の無料カウンセリングもご利用頂けます。
高額のコースの強要・強引なセールス等も一切ありませんのでご安心下さい。