5「髪を強く太く健康的に育てる為」に知って頂きたい事。(インナードライの発毛阻害について)
前回からの続きをお伝えします。
インナードライは
頭皮が乾燥している為に、皮脂分泌が活発になった状態でした。
そして今回は
●皮脂の過剰分泌が健全な発毛を阻害する原因について解説していきます。
●皮脂の過剰分泌が健全な発毛を阻害する原因とは・・・
皮脂は頭皮のバリア機能だから分泌は多い方がいいのでは??
とも一見思ってしまうかもしれません。
でも実は違います。
皮脂の過剰分泌が長く続つと、健全な発毛を阻害するという原因と避けるべき理由は主に3つ挙げられます。
①毛穴つまりをおこす
※毛穴に皮脂が詰まると、これから育とうとしている髪の発育を阻害します。
②皮脂を栄養にしている常在菌が異常繁殖し、頭皮の刺激になる。
※常在菌であるマラセチア菌が皮脂を栄養にして脂肪酸を発生させ、
発生した脂肪酸は頭皮にとって酸性の刺激物なので炎症をおこしやすくなります。
炎症をおこした頭皮は血行が滞り、著しく髪の発育、発毛を阻害すると同時に、抜け毛の原因にもなります。

※インナードライから炎症を起こし始めた状態の頭皮
③頭皮からの臭いの原因になる
※マラセチア菌が排出する脂肪酸は頭皮からの嫌な臭いの原因にもなります。
主に①から③のこういった原因と理由が、皮脂の過剰分泌を避けるべき理由となります。
●インナードライで感じる症状と発症する原因
インナードライ肌で感じる症状としては、
●乾燥からのかゆみ、痛みを感じる
●皮脂の過剰分泌によって髪や頭皮にべたつきを感じる
●頭皮に赤味を伴いかゆみを感じる場合もある。
●進行すると抜け毛が増える
頭皮が乾燥状態の方・かゆみを感じる程度のお客様は多くいらっしゃいますが、
「ある日突然、かゆみを感じる程度から「抜け毛」「頭皮や髪のべたつき」を感じるようになった」
という方もいらっしゃいます。
突然インナードライ頭皮に・・・、「抜け毛」「頭皮と髪のベタつき」にお悩みだったお客様の事例をご紹介します。
常連のY様は、
6月前半の湿度が上がり始める時期に、
急に「抜け毛」「頭皮と髪にベタつき」を感じるようになったとご相談を頂きました。
Y様が突然襲われたベタつきと抜け毛の原因はなんなのか??
・
・
続きはこちら↓
当店は完全予約制とさせて頂いていますので、まずはお電話・LINEでご希望の時間をお問合せ下さい。
TEL0249833484
お電話が苦手な方は、LINE をご利用下さい。日程確認や各種ご相談のお問合せが可能です。↓
料金・時間・施術工程の疑問については初回1時間の無料カウンセリングもご利用頂けます。
高額のコースの強要・強引なセールス等も一切ありませんのでご安心下さい。